top of page

「神を賛美する」 泉清隆

  • kogabaptist
  • 9月27日
  • 読了時間: 2分

詩編102編1節には「苦しむ人の祈り。弱り果て、主の

前に嘆きを注ぎ出すときに。」とあります。新共同訳は「心

くじけて、…貧しい人の祈り」フランシスコ会は「不幸な

者が心挫け、その憂いを主の前に訴える祈り」とありま

す。解説にはユダヤ民族が捕囚の哀れな中での個人の

祈りが神殿での会衆の祈りになったのではと書かれて

ありました。その詩編の19節には「後の世代のために

このことは書き記されねばならない。『主を賛美するため

に民は創造された。』」とあります。(新共同訳)この個所

も訳によって違うのですが、新共同訳の訳が良いと思い

ます。

そもそも人はどのように生きるかについて、ハイデルベ

ルク信仰問答は「生きるにも死ぬにも、あなたのただ一

つの慰めは何ですか」という問いから始まります。「ウェ

ストミンスター小教理問答」では最初に「人のおもな目

的は、何ですか」の問いに、答えは「人のおもな目的は、

神の栄光をあらわし、永遠に神を喜ぶことです。」とあり

ます。(「信仰問答」は改革長老派の教会で今も用いら

れていますが、バプテストは「各人の自由」を尊重するの

で、信仰問答を「教科書」として用いることはしません。)

私は「人は神を賛美するために創られた」と告白しま

す。「賛美をする」という場合、私たちは礼拝で賛美歌を

歌うという事を考えます。古賀バプテスト教会では、礼拝

の中の一曲は手話で賛美歌を賛美しています。ローア者

の皆さんの集う教会での賛美は無音でしたという報告

を伺った事がありました。音はなくとも神への賛美があり

ます。詩編19:2-4「天は神の栄光を語り 大空は御手

の業を告げる。昼は昼に言葉を伝え 夜は夜に知識を

送る。語ることもなく、言葉もなく その声は聞こえな

い。」また、夜の集会中に皆さんで賛美を歌っていた時に

停電が発生しました。しかし目が不自由な方が奏楽者

でしたが、何事もなかったように続けて奏楽をされていま

した。その方にとっては暗闇も賛美を止めることはありま

せんでした。また、ダンス(さまざまな踊り)をもって神を賛

美する方々もおられます。しかし、私は瞬きの詩人といわ

れた水野源三さんの事を思い出します。瞬きをすること

で意思を表して神を賛美されました。水野さんの詩集が

神への賛美として、賛美歌にもなっています。

 
 
 

コメント


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
 古賀バプテスト教会

811-3111

古賀市花見南2丁目27-45

​Telephone / Fax : ​092-942-2614

              

HP:URL   http://kogabaptist.wix.com/kogabaptist  


HP内聖書:日本聖書協会 新共同訳使用 新共同訳:(c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation/(c)日本聖書協会 Japan Bible Society, Tokyo 1987,1988

お問い合わせ

送信ありがとうございました

bottom of page