「証し」 M.I
私は小学5年生の時、親しかった友だちのお父さんが 突然の炭鉱での落盤事故で亡くなられたことをとおして 死の現実に否応なしに向き合わされました。その日から、 死に対する恐怖が何をしていても私から離れませんでし た。「人は本当に死ぬのだ」「死んだらどうなるのだろう」...
「神学校週間」 泉清隆
神学校週間に関しては日本バプテスト連盟と全国壮 年連合からの「神学校週間によせて」「西南学院大学 神学部報」また「九州バプテスト神学校だより『はたらき 人』」をお読み戴きたく思います。その中で、西南学院大 学神学部の日原広志教授のメッセージに励まされまし...
「土の器」 才藤千津子
古賀バプテスト教会2025年度特別主日礼拝にお招 きいただきまして、どうもありがとうございます。 西南学院大学神学部で実践神学概論や牧会学、カウ ンセリング、宗教心理学などを教えている才藤千津 子です。今日は、聖書と「赦し」というテーマを取 り上げます。...
「ペンテコステ」 泉清隆
イエス・キリストはご自分が復活されたとき、弟 子たちに「私から聞いた、父の約束されたものを待 ちなさい。ただ、あなたがたの上に聖霊が降ると、 あなたがたは力を受ける。…地の果てまで、私の証 人となる。」(使徒言行録1章)と話され天に上げら...
「共に生きるはシャローム」 内山賢次
「小学校に侵入/教職員5人けが/教室に突然男/学 校『想定外』/学校の安全どう守る」の見出しである。5 月8日午前、東京都立川市の小学校で女児の母親が学 校側との話し合いがまとまらず、知人の男に連絡した後 に、男二人が児童が授業中の教室を訪れ教員らを殴っ...
「愛の御霊(みたま)」 金子純雄
久山療育園の開設に向けて仲間と口角泡を飛ば し、建設の理念を尋ね求めながら、先人に学ぶため に関連書籍を読み漁った中で、私はジャン・バニエ やヘンリー・ナウヱンと言う人を知りました。前者 は「ラルシェ」(フランス語で(方舟)の意味)と...
「ミャンマー地震報告」 泉清隆
ミャンマー地震に対する第1期(4月末まで)の募 金要請に多くの方が応答してくださいました。そ の結果、目標金額を大きく上回る1,833,327円の募 金が76の個人や団体から寄せられました。皆様の お心遣いに心から感謝します。寄せられました募金...
「再び立ち上がる為に」 泉清隆
25日の朝日新聞には、107人が死亡した2005年の JR宝塚線脱線事故の教訓を受け、JR西日本は人が犯 すミスへの考え方を大きく変えたとのニュースが書かれ てありました。それは人間科学に基づく新しい考え方を 採り入れ、運転士らのミスを原則処分しない運用を導入...
「目が開け」 泉清隆
イエス・キリストの復活について、聖書に書かれ てあることからどんなことであったのかを学んで見 たいと思います。キリスト教の三大祭りであるクリ スマス(降誕祭)、イースター(復活祭)、ペンテコス テ(聖霊降臨祭)と後になる程、理解が難しくなりま...
【イエスの最後の言葉】 木村憲子
イエスさまが十字架にかかられたのは午前九時頃 であった。息を引き取られたのは午後三時。その間 イエスさまが十字架上で語られた最後の言葉が七つ ある。それは、福音書ごとに異なる。イエスさまの み言葉にひとつひとつに思いを重ねてみた。...