「イエス・キリスト」 泉清隆
本日の復活主日礼拝にチャイムクワイヤが「The Rose(バラ)」を演奏します。この曲はベット・ミド ラーが歌った歌です。以下かなり意訳しました。 愛は川のようにどのような人生をもやさしく満た していきます。しかし愛は鋭く、こころ傷つき血を...
「勇気を出しなさい」 泉清隆
新約聖書テモテ第2の手紙4章6節に「世を去る 時が近づきました」とあります。この「世を去る」 の去るということばは、ギリシャ語では「アナルシ ス」で二つの意味があります。一つ目は、明らかに なるという意味です。ここから英語のanalysis「ア...
「賛美が人を変える」 泉清隆
2005年に福岡でもコンサートがありました、米・ グラミー賞を6度受賞するなど全米屈指のゴスペル グループ「ブルックリン・タバナクル・クワイア」 があります。このクワイヤのディレクターのキャロ ル・シンバラさんは「聴衆を喜ばせるパフォーマン...
「聖書の翻訳」 内山賢次
日本に最初に伝えられた聖書はイエスズ会のフラ ンシスコ=ザビエル(1506~52)が鹿児島上陸(1549) したときに「マタイオスによる福音」の一部を日本 語に訳された写本でした。☆織田信長は仏教に対抗 しキリスト教には好意的姿勢でしたが、秀吉は警戒...
「平和への道」 泉清隆
沖縄に連帯しているゴスペルアクションに参加し ている関係で「平和:命こそ宝」のテーマで6月に 西南学院大学のチャペルの依頼を受けました。その 講演依頼書の中に昨年の同時期に講話をされた、前 ミャンマー・バプテスト連盟理事長で西南学院神学...