top of page
検索

「聖書の翻訳」 内山賢次

  • kogabaptist
  • 2024年3月7日
  • 読了時間: 3分

日本に最初に伝えられた聖書はイエスズ会のフラ

ンシスコ=ザビエル(1506~52)が鹿児島上陸(1549)

したときに「マタイオスによる福音」の一部を日本

語に訳された写本でした。☆織田信長は仏教に対抗

しキリスト教には好意的姿勢でしたが、秀吉は警戒

を強めて伴天連追放令(1587)、領土侵略に不信を抱

いた究極は長崎で「26聖人」の処刑(1596)を顕著と

する弾圧政策を取りました。☆江戸幕府も禁教方針

を引き継ぎ2代秀忠が全国でのキリスト教布教を禁

止した1613年ごろ、新約聖書の全訳が完成し京都で

発行されました。3代家光は天草島原一揆(1637~38)

後、大弾圧政策を推し進めポルトガル人の来航を禁

止する鎖国政策(1639)を完了させ、1853年のペリー

浦賀来航までの215年間は国際的孤立政策の時代で

した。キリスト教信仰は壊滅しましたが1837年にギ

ュツラフの「ヨハネ福音書」が発行されました。☆

幕末には長崎浦上で1790年、1842年、1856年そして

1865(慶応1)年にはプティジャン神父が建てた大浦

天主堂に集まり信仰告白した浦上信徒(隠れ)への弾

圧(いわゆる四番崩れ)を続けていました。☆この背

景の下、明治新政府は神道国教化政策を打ち出して

天皇の神格化をはかり天長節、紀元節を祝祭日に新

設し1868(明治1~2)年には大弾圧を行い、欧米諸国

の抗議によって江戸幕府の禁教政策を撤回したのは

1873(明治6)年でした。☆幕末の開国政策(日米修好

通商条約1858)から新政府の初期の間に1859年ジェ

イムズ・C・ヘボン、サミュエル・R・ブラウンら宣

教師の来日、「翻訳委員社中」が組織されて1874年

に翻訳作業が開始されました。1871(明治4)年にジ

ョナサン・ゴープル「摩太福音書」を刊行、1880(明

治13)年にヘボンを中心とする日本語最初の全訳「新

約聖書」《志無也久世無志興》完成しました。続い

て1887(明治20)年、日本聖書協会の前身、聖書協会

日本支社は最初の旧新約聖書<いわゆる文語訳>を

出版しました。プロテスタント系の宣教師の伝道戦

略の熱量と息吹に感じ入ります。☆その後、教会の

創立と併行してキリスト教学校(女子学院M3,明治

学院、立教学院M7、フェリス女学院M3、関東学院

M17、横浜英和学院M13、桃山学院M17、大阪女学院M

17、神戸女学院M6、松陰女子学院M25、鎮西学院M1

4、 ⒓活水学院M など)が外国人居留地に創立され「聖

書」は必要不可欠だと想像します。☆1917(大正6)

年、新約聖書の改訂版、1937(昭和12)年日本聖書協

会発足、戦後は「口語訳聖書」(1955)、「改訳聖書」

(1965)が刊行されました。以降、委員会訳、個人訳、

部分訳が出版され1978年までには約150種の翻訳さ

れています。

☆日本の「聖書」は大別して聖書協会と聖書刊行会の

二者が出版しています。福音派諸教会は日本聖書協会

の1955年の「口語訳聖書」に対抗して、日本聖書刊行

会が1965年に新約聖書を翻訳した「新改訳聖書」を礼拝

で採用しています。更に(新)日本聖書刊行会は1970年

には新旧約が揃った「新改訳聖書」の発行、2017年に

は全面改訂を行い「聖書・新改訳2017」を発行してい

ます。☆一方の聖書協会は1978年 カトリック教会とプ

ロテスタント教会の協力で初めての「共同訳」を刊行

し不評でしたので、教会・礼拝で使用を目的とする198

7年に「新共同訳」を完成させました。聖書学、翻訳学

研究の進捗で30年後の2018年、『聖書協会共同訳』刊行

し今日に至っています。この二者以外に岩波書店が200

3年に“精確に原文を訳出”した『岩波版新約聖書』を

世に問い、“翻訳の普遍性”を掲げ続けている改訂新版

を20年後の2023年に発刊したことは特筆といえます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
「イエス・キリストの受難」 泉清隆

なぜ、イエス・キリストは十字架につけられたの でしょうか。マルコによる福音書2章では5節に「イ エスは彼らの信仰を見て、その病人に、『子よ、あ なたの罪は赦された』と言われた。ところが、そこ に律法学者が数人座っていて、心の中で考えた。『こ...

 
 
 
「神の国の支配」泉清隆

4月9日に GO TO MISSION の集会があります。 これはリバイバルミッションという宣教団体の企画です。 その働きの中に「とりなしの祈り」の部分を担当している 瀧元望SIRネットワーク代表が書かれたものを引用しま す。(引用許可を戴きました)...

 
 
 
「平和を造る人々」 泉清隆

マタイによる福音書5章9節は「平和を造る人々は、幸 いである」と訳されていますが、ギリシア語は「平和を造 る人々」が一つの単語になっています。 ハンス・ヴィンディッシュという方の「平和をもたらす者 たち …神の子ら 第七至福〔マタイ福音書5章9節〕の...

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
 古賀バプテスト教会

811-3111

古賀市花見南2丁目27-45

​Telephone / Fax : ​092-942-2614

              

HP:URL   http://kogabaptist.wix.com/kogabaptist  


HP内聖書:日本聖書協会 新共同訳使用 新共同訳:(c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation/(c)日本聖書協会 Japan Bible Society, Tokyo 1987,1988

お問い合わせ

送信ありがとうございました

bottom of page