「信じてもらってるから」
- 溝上哲朗
- 2019年5月23日
- 読了時間: 2分
東京五輪のチケッ ト販売開始が報 じてられていま した。 私はあまり興味がありま せん。 体育教師だっ た 今 は 亡き父の せいです(笑)。オリンピックが 始 まると父がテレビ を独占するので 嫌でした。 以来、 オリンピックで 好きなのは 閉会式です。 そんな 私の心に 留まった、ス ポ ー ツ に 関する小さ なニュースがありました。元女 子マラソン日本代 表 の選手だった女性が、 二度の万引きで執行猶予付き の実刑判決を受 けたというもの。判決の後で彼女 は 涙ながらの 記者会見を 開きました。どうしても万引 きを止められない窃盗症という病 だそうです。過酷 な食 事 制 限 を科せられて、 そのスト レスで 摂 食障害 に。合わ せ て婚約者が彼女の前から 姿 を 消すとい う 理不尽。彼女 が 何 度も口にしたのは「 辛かった、信 じていた 人からの 仕打ちだから」という言 葉でした。 で も、こうもおっし ゃいました。「どうして も 物 を 盗ってしま う。こ の 苦しみを 人 に 言えま せんでし た。で も 信 じて、 こ の ことをオー プンにしたら、た くさんの 人 た ち が 私を信 じてくれて、支えてくれま した。仕事を紹介してくれたり、 陸 上競技 の 大会に 呼んでくれたり。だから同 じ よ う に 苦しんでいる 人 に 言いたいのは、 勇 気 を 出して、信 じて、 誰かに 苦 しみを打ち明け て ほしいということです」。 何 て 誠 実な 言 葉でし ょ う。信 じ て もらえるということがあ れ ば生きてい けるということが、 ひ し ひしと 伝わっ てきました。 宗教とか信 仰とかって、人間が神を信 じてなん ぼ の 世 界 と 思っている 人が多いか もしれま せん。しか し それは勘違いです。神が信 じてくれているのです、 自分 勝 手 で 気 ま ぐれな人間を。新約聖書の1 ペ ー ジ 目 は 退 屈なカタカナの羅列ですが、 これはイ エスが 生まれるまでの系図です。 救い主イ エスを 送る計 画 に、神は ち っ ぽ け な人間を信 じ 抜きました。信 じ る とい う 危ない 橋 を 渡って、神の子イ エスは 私 た ち の 間 に 宿られたのです。 信 じきって もらえているから、私も 信 じる。 こ の 危なっかしい小さな 決 断 を 手 放さないでいたいと 思 います。小さな 決 断 が つながれて、 私 た ち の 闇 に 光 が 灯っているのですから。
久 留米荒木キリスト教会 溝上哲朗
コメント