教会
- kogabaptist
- 2019年9月27日
- 読了時間: 2分
世界で一番強い建物の代表は日本の城であると言 われています。なぜ日本の城が強いかといえば、そ の秘訣は土台の石、城壁にあります。何百何千とい う石が使われていますが、一つとして同じ石がない のです。使われている石がみな違う大小様々な石で す。この違っている石の違いを生かして大切に組み 合わされて富士山の裾野を思わせるような見事な曲 線をそこに作り出して積み上げているのです。しか しこれは大変な作業です。もっとも難儀中の難儀な のです。失敗は前提で取り組んでいます。組み替え なしには完成しないのです。そのようにして、違っ ている石が組み合わされて自分の違いを生かして頂 いて、組み合わされて完成すると揺さぶられれば揺 さぶられるほどに引き締まった城壁が完成するので す。 あるがままの自分をありのままに。ありのままの 自分をあるがままに。相手のあるがままも受け入れ て、ありのままに参りたいものです。 教会とは、神を信じているというだけでなく、神 が一人ひとりの人を通して神の恵みを語らせ・知ら せる役割を与えられていることを自覚している人々 (=信仰者)の共同体です。 神が一人ひとりをかけがえのない者として生か し、賜物を与えて下さっていることを信じ、それを 用いて神からの恵みを人々に知らせる働きを共に担 う集団です。
Commentaires