top of page

「心を不安してはならない」

  • 泉清隆
  • 2020年3月13日
  • 読了時間: 2分

「心を騒がせるな。神を信じなさい。そして、わた しをも信じなさい。」ヨハネによる福音書14章1 節の言葉です。この「心騒がせる」ことはイエス・ キリストが十字架につけられて殺されることを意味 していると思います。私たちが求めるものは平和、 平安、安らぎ、安心でしょう。しかし現実の生活の 中には不安があります。今、いろいろな不安な事が あります。このままだったら、私たちの現在の生活 はどのようになるのか分かりません。岩隈という方 の訳では「君たちの心は動揺させられてはならない。 神を信じておれ、また私を信じておれ。」それは現 在動揺させられている事に対しての禁止を表してい ます。そして信じ続けていくようにと勧められてい ます。混乱の中で、神さまを信頼して、しっかりと 踏み留まることです。詩編27編13節「私は信じ ます。生ける者の地で私は主の恵みを見ることを」 詩編141編8節「しかし主なる神よわが目はあな たに向かっています。私はあなたに寄り頼みます」 私たちは時として理解できない、それを越えたも のを受け入れなければならないこともあります。私 たちがたとえ暗黒に出会っても私たちの人生には目 的があり、その目的が愛であることを信じるならば 耐えがたいものも耐えうるものとなるでしょう。で すからこそ、イエス・キリストは「神を信じ、私を 信じなさい」と言われているのでしょう。更に、ロ ーマの信徒への手紙8章32節「御自身の御子をさ え惜しまないで、私たちのすべての者のために、死 に渡された方がどうして御子のみならず万物をも賜 らないことがあろうか」そのように信じるならば、 私たちの理解を越えたものでさえ、受け入れてこと ができるようになります。また人生の嵐の中でさえ 静かな信仰を保つことができるでしょう。 ウィルス感染予防のために、様々な事柄が中止を 余儀なくされています。私が関わっている中高生キ ャンプが中止になりました。準備をしていた学生た ちは祈りの内にローマの信徒への手紙8章28節を 示されたということです。なかなか受け入れがたい 事ですが、これこそ信仰の大きな恵みであると思い ました。

                                    泉清隆

 
 
 

Commentaires


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
 古賀バプテスト教会

811-3111

古賀市花見南2丁目27-45

​Telephone / Fax : ​092-942-2614

              

HP:URL   http://kogabaptist.wix.com/kogabaptist  


HP内聖書:日本聖書協会 新共同訳使用 新共同訳:(c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation/(c)日本聖書協会 Japan Bible Society, Tokyo 1987,1988

お問い合わせ

送信ありがとうございました

bottom of page