top of page
検索

共に喜ぶ教会 エフェソの信徒への手紙 4章16~24節

  • kogabaptist
  • 2014年4月5日
  • 読了時間: 2分

新しい年度が始まり、年間標語と聖句が掲げられました。「新しい」という言葉には常に「喜び」が伴っているようです。私たちの教会は今日86歳を迎えた内田敏子さんから、来週9歳になる金子和(のどか)さんまで、46名の現在会員(教会活動を担っているクリスチャン)がおられます。ちなみに、今年度の週報表紙挿絵は和さんの作品です。明るい陽射しがさしこみ、ツバメの巣まで描かれているようです。私たちの喜びは小鳥たちにまで及ぶのですね。

今年の標語にはいくつかのキーワードがあります。教会の使命が明確にされる「礼拝」「宣教」そして、「福音」の中身を表わす「喜び」などです。私たちは、主日ごとに復活の主イエスのお招きを受けて「礼拝」に参加します。ここで感謝と悔い改めに導かれ、新しい人に造り変えていただき、そして週日、この世界のただ中で、「和解と平和」の福音によって生きる姿を証しするのです。教会で「宣教」を聴き、派遣された世界で「宣教」を担うのです。これこそ、古賀教会がこの世に立つ意味であり、私たちはこの世にあって既に働いておられるキリストと共に、神の同労者(コロサイ4:11)として人々に伴走するのです。

そうです、「共に」とは“私たちが共に”であること、“この世の人々と共に”であること、小さな動物たちを含めて“全被造物と共に”であること、そして、この全てを包んでくださる“神と共に”であることです。

私たちは神に創造された全被造物の中の一員です。即ち、神を喜び、隣人を喜び、あらゆる被造物を喜ぶことに結ばれているのです。この一年、キリストにある新しい人を身に着けて、苦しみ悲しみの中にある人々に伴って希望を指し示し、抑圧と争いだらけの世界に向けて神の正義のあること、キリストによる和解のあることを証しして行きましょう。小さなことしかできなくとも、ご一緒に神を喜び、隣人の存在を喜び、キリストの体である教会の一員であることを喜んで、その使命である福音宣教に励んで行こうではありませんか。

       TK生

最新記事

すべて表示
「神の国の支配」泉清隆

4月9日に GO TO MISSION の集会があります。 これはリバイバルミッションという宣教団体の企画です。 その働きの中に「とりなしの祈り」の部分を担当している 瀧元望SIRネットワーク代表が書かれたものを引用しま す。(引用許可を戴きました)...

 
 
 
「平和を造る人々」 泉清隆

マタイによる福音書5章9節は「平和を造る人々は、幸 いである」と訳されていますが、ギリシア語は「平和を造 る人々」が一つの単語になっています。 ハンス・ヴィンディッシュという方の「平和をもたらす者 たち …神の子ら 第七至福〔マタイ福音書5章9節〕の...

 
 
 
「祈る時」 泉清隆

春日原教会の原田賢牧師が紹介してくださったもの です。9.11同時多発テロの悲しみの中で広く知られるよ うになった詩、If tomorrow never comesにインスパ イア(触発)されて作られた曲で「The Time To」愛し...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
 古賀バプテスト教会

811-3111

古賀市花見南2丁目27-45

​Telephone / Fax : ​092-942-2614

              

HP:URL   http://kogabaptist.wix.com/kogabaptist  


HP内聖書:日本聖書協会 新共同訳使用 新共同訳:(c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation/(c)日本聖書協会 Japan Bible Society, Tokyo 1987,1988

お問い合わせ

送信ありがとうございました

bottom of page