top of page

善きサマリア人の法

  • 泉清隆
  • 2018年6月9日
  • 読了時間: 3分

旭中央病院神経精神科の大塚祐司先生が行った調 査によれば、6割の医師が「お客様の中にお医師様 はいらっしゃいませんか?」と尋ねられても無視す る、という結果が分かったそうです。無視する理由 としては、救助活動を行い治療に失敗してしまった 場合、その時の法的な責任は治療に当たった方、つ まり、医師が負うことになってしまうからだそうで す。善意で治療を行っても失敗した場合訴訟を起こ される可能性があると考えると無視するという結果 も頷けますね。海外では、急病人が航空機内で亡く なってしまった場合、航空会社が責任を負う国もあ りますが、日本の場合はこのようにはなっていませ ん。アメリカやカナダなどの国では、無償で善意の 行為には責任を問われないとする「善きサマリア人 の法」という法律が導入されていますが、日本では この法律が導入されていないのがこのような違いを 生んでいるようです。 ■善きサマリア人の法とは? 英米法体系の国において、災難や急病により窮地と なっている患者を救うため、無償で善意の行動をと った場合、良識的かつ誠実な行動をとっていれば、 たとえ結果として失敗してもその結果につき責任を 問われないという趣旨の内容の法律です。具体的に は、不法行為の成立を判断する際の責任軽減事由と して規定されています。実は、日本の法体系が属す る大陸法(ドイツ・フランス)においては、「善きサマ リア人の法」が想定する事態は、元々民法の中に規 定(規律)があります。そのため、日本では、独立 した法律としての善きサマリア人の法は現在存在し ません。 ■日本民法の事務管理とは あまり一般にはなじみがなく、知られていない制度 ですが、日本民法には事務管理という制度がありま す。簡単にいうと、通りすがりの人が急病人を救助 した場合のように、何ら義務がないのにお節介を焼 いて他人のための行動(事務)をした場合を事務管理 として規定し、管理者(お節介した人)と本人(助けら れる人)の間の法律関係を定めたものです。例えば、 管理者には、最も本人の利益に適合するよう行動す る義務がある他、基本的には本人自身が対応できる ようになるまで、管理を継続する義務があります。 他方、管理者は、本人のために有益な費用を支出し た場合(治療費支出等)、本人に償還を請求できます。

また、本人の身体に対する危害 を 免れるために事務管 理

をした 場 合(通りすがりの救助)、悪意または重過失

がない 限り、結果として救助 が失敗しても不法行為責 任

が免除されます。この救助 に失敗した 場合の責任 を

悪意重過失 に 限定した日本民法 の緊急 事務管理 の 規 定 が、

英米法にお け る 善 き サマリ ア人の 法に相 当します。

星野 宏明 弁護士

https://lmedia.jp/2015/07/07/65772/より

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
 古賀バプテスト教会

811-3111

古賀市花見南2丁目27-45

​Telephone / Fax : ​092-942-2614

              

HP:URL   http://kogabaptist.wix.com/kogabaptist  


HP内聖書:日本聖書協会 新共同訳使用 新共同訳:(c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation/(c)日本聖書協会 Japan Bible Society, Tokyo 1987,1988

お問い合わせ

送信ありがとうございました

bottom of page