神の国
- 泉清隆
- 2018年11月2日
- 読了時間: 3分
先日、臼杵キリスト教会を訪ねて、 キリシ タ ン遺跡 を訪問しました。 キリシ タン大 名の大友宗麟について 書いてみます。 豊後の大友宗鱗 は最盛期には六カ国を 支配下に 置 き、朝廷から九州探題に任命されるまでに勢力 を広げ ました。宗麟 が 洗礼を受けたのは晩年の48 歳の時で したが、 その前から 熱心に キリスト教国の建設 を 進 め て、 城 下 町には教会の 鐘の音が響きわ た っていました。 大友宗麟 が キリスト教と出会 ったのは、1551年、 フランシスコ・ザビエル を 豊後に招 き、領内での 布 教 許可 を 与えたと きです。初めは巨額 の 富を生む南蛮貿 易 が目的で、 キリスト教の教えを 聞いても、生来の 性 格 は変わらなか っ た そうです。 キリスト教を容認しな がらも、当初は 自らが信仰者となることはなか ったの です。 仏教徒であ っ た宗麟は、1562年、32 歳 の 時に剃髪して、 名前を義 鎮から宗麟 に 改め、 西国一の 覇王 と自任するようになりましたが、15 78年48 歳の時にイエズス会の日本 布教長カブ ラ ル宣教師から 洗礼を受けました。 洗 礼 名は、 最初に出会 った時に 感 銘を受けたフランシスコ・ザビエル の 名前から「フラ ンシスコ」となりました。ザビエルと出会 って2 7 年 後に、 彼の生 涯は一大転 機を迎えたのです。 洗礼こ そ 受けていなか ったのですが、 以前から キリスト教に 強 く影響を受けていた宗鱗は、15 73年に 嫡子・義 統 (よしむ ね)に家督 を譲って政 権から 身 を引くと、九州 に キリシ タ ン 王国を創建する一大計 画 を 立て、 布 教 活 動 に 取 り 組んでいました。 そしてヨーロッパ の法律や 諸制 度 を 導入した「神の国」を 目ざしていました。 15 78年、宗麟 が 洗礼を受けた 四 カ月後に義 統 は 耳川の 戦いで薩摩の島 津氏に大 敗しました。しかし 彼 の信 仰心はますます 燃え上がり、1582年年には、 有馬晴信、大 村 純 忠、両 キリシ タン大 名らと、 ローマ へ 四人の 少年を遣欧使 節として派遣したとも伝えられ ています。
大友宗麟 の 描いた 夢は、 豊前(福 岡と大分)、 豊後(大 分)、 筑前(福 岡)、 筑後(福 岡)、 肥前(佐賀、長 崎)、 肥後( 熊本)が キリシ タ ン 王国となり、教会 や神学校、 一 般の学校が 各地に建設され、 オ ル ガンの音 色 が響き 渡 る キリスト教国(神の国)を 作り上 げることであ っ た でし ょう。 しかし、158 7 年宗麟 は 豊後の 津久見 城 で 病 死。 5 7年の生 涯でした。 そ の 死 の 翌月、秀吉 は 伴 天 連 追 放令 を発令しました。宗麟 は キリシ タンた ちへの 迫 害 を知る 由もな く 召天したのです。 「人は、たとえ 全世界を手に入れても、 自分の 命 を 失 ったら、 何 の 得があろうか。 自分の 命 を 買 い 戻すのに、 どんな代 価 を 支 払えようか。」(マ タイによる福音書1 5 章26 節)
参考資料:「 高 山右近 を 追え」髙橋敏夫著、
「大分 キ リ シ タ ン ガ イ ドブック…臼杵 編」臼杵キリスト教会 発 行
Comments