top of page

全国の 諸教会・伝道所の皆様 東日本大震災 現地支援委員会 委員長 金真

  • 金子純雄
  • 2019年3月8日
  • 読了時間: 2分

主の御 名 を 讃美いたします。

これまで東日本大震災現地支援委員会の 働きを 覚 えて祈ってく ださり、 そして、現 在も支えてく だ さ っている皆様に、心から感謝いたします。 東日本大震災と原発 事 故 の風化 が叫ばれている 中、現地支援委員会では、ぜひ全国 の皆様に現地の 状況と、現地の 思い、 そして現地の祈りを 共有して いた だきたいとの 願いから、今年も「2019年3 月11日 東日本大震災から8年を 数えての祈り」 を作成しました。今 回は、 杉 山 修一牧師(山形キ リ ス ト教会)の祈りの原案をもとに、委員会で言葉 を 出し 合 い 協議して祈りの言葉 を紡ぎ出しました。

ど うか全国 の皆様にも、 この現地の祈りに心を 合 わ せ ていた だきたいと 願っています。

なお、今 回の祈りの言葉は、交読文形式で作成し ましたので、ぜひ礼拝な どで交読してお 用いいた だ け れば幸いです。 また、東北だけではなく、様々 な 場所で災 害 が 起 きている ことに ついて、 私たちは 胸 が 締め付 けられ るような 思いを 持ちながら祈りを 合 わ せています。

今 回作成した祈りの言葉が、東北だけではなく、 様 々な被災地 域の方 々とも 思いを 合 わ せる祈りとなり ますように 願っています。

東日本大震災から8年を経過すると、震災への 意 識 が 薄れてきているのも事 実です。現地支援委員会 は、被災された方 々 と 共 に 歩 ま せていた だく活動を 大 切にしていますが、同時に、 私たちの 減災・ 防 災 の意識 を 高める ことも大切だ と 考えています。 こ の 機会に、ぜひもう一度、災 害 が 起きた時に どのよう な行動を 取ったらよいのかを教会 や ご家族 な ど で 考 えておく ことが大切だ と 思います。

例え ば、避難先 や連絡 方 法 を 確認しておく こと、自家用車 の 燃料は 常 に半分以上入れておく ことな ど、今 だからこそ、 もう一度 話 し 合ってみてく ださい。 最後になりましたが、 貴教会・伝道所の 歩みの上 に、主の祝福と 恵みが 豊かにありますように、心か らお祈りしております。皆様のご支援に心から感謝 して。

在 主

 
 
 

コメント


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
 古賀バプテスト教会

811-3111

古賀市花見南2丁目27-45

​Telephone / Fax : ​092-942-2614

              

HP:URL   http://kogabaptist.wix.com/kogabaptist  


HP内聖書:日本聖書協会 新共同訳使用 新共同訳:(c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation/(c)日本聖書協会 Japan Bible Society, Tokyo 1987,1988

お問い合わせ

送信ありがとうございました

bottom of page