top of page

「おじぎできなかった内村鑑三」 木村憲子

キリスト教が大切に思う「信教の自由を守る日」、暦

では2月11日は、建国記念の日として祝日になってい

る。まさに今日の日です。信教の自由など考えることが

出来ない時代があったひとつの実話を通して、内村鑑三

の話しを紹介します。

下記に記した内容は、『聖書はわが足の灯』を執筆さ

れた瀬戸毅義先生(元バプテスト連盟牧師、現在、筑紫

野南キリスト教会員)がお話しされた文章から編集し纏

めたものです。瀬戸先生のご協力に感謝します。

1891(明治24)年1月9日、東京の第一高等中学で教

育勅語奉読式があり、教授60名、学生1000名以上が

一高の倫理講堂に集まった。教授生徒は、5人ずつ壇上

に進み出て、勅語に記された明治天皇の署名(宸(し

ん)署(しょ))敬礼することを求められた。★その中に1

890年9月に嘱託職員となった内村鑑三(31歳)がい

た。式場の正面中央に明治天皇及び皇后の写真が掲

げられていた。前面卓上には明治天皇署名の教育勅語

が安置されていた。かたわらには一高校旗の護国旗が

あった。そのようなものものしい雰囲気の中で、内村は勅

語の最後にある明治天皇の署名に、礼拝的低頭を命じ

られた。★礼拝的低頭とは身体を45度曲げること。第3

番目に上った内村はちょっと頭を下げたが、深々とはしな

かった。★その理由は内村がアメリカ、アマースト大学

(Amherst College)で合理的な近代精神を学び、シ

ーリ(Julius Hawley Seelye)総長から贖罪信仰を学

んで帰国したことにあった。★それは一瞬の判断の結果

でした。頭の下げ方ひとつで日本中騒ぎとなった。★こ

れが「不敬事件」といわれるものでした。しかし内村鑑

三が払った代償は余りに大きかったのです。★在任わず

か5ヶ月で内村は依願退職となり肺炎に罹った。肺炎が

感染した妻は、3ヶ月の病床の後必死の看護にもかかわ

らず、23歳の若さで天に召された。内村は新聞で国賊、

不敬漢などと罵られた。さらに自宅への投石、恫喝(どう

かつ)等が相次ぎ命までも脅かされたのだった。★その

後数年困窮の中、放浪しながら数々の名著を世に出し、

キリスト教文筆家として再び世に立ったわけです。

★不敬事件から54年後の1945年に日本は敗戦した。19

48年6月19日、衆参両議院で教育勅語の排除と執行の決

議があった。★神は公平です。不敬事件後57年たって内村

鑑三の行為の正しさが証明されたのです。戦後の新しい日

本国憲法第20条には「いかなる宗教団体も国から特権を

受け、また政治上の権力を行使してはならない」とある。★

信教の自由がいかに重要なことか理解ができるのです。

私は内村鑑三の信仰はまさに真の神への礼拝だと思った。

信仰を貫くことの厳しさも伝わってきたが、神の愛を知るも

のに恐れはないと。

最後に(ヨハネの手紙一5:5)「誰が世に打ち勝つか。イ

エスが神の子であると信じるものではありませんか。」

Commentaires


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
bottom of page