「ただ神にのみ栄光」 泉清隆
- kogabaptist
- 2023年10月21日
- 読了時間: 2分
女性会機関誌「世の光」に日本バプテスト連盟医療
団牧師・チャプレンの宮川裕美子さんが「いのちをみつ
めて」という文章を書かれていました。題は「SDG」の心
であゆむです。
最初に「SDGS」(持続可能な開発目標 Sustaina
ble Development Goals)という言葉から思い起こさ
れるものとして、エピソードを紹介されています。
それは医療団の病院や老人保健施設ではお昼の礼
拝の時間があり、現在はチャプレンと牧師室のスタッフが
交代でお昼の礼拝を担当しています。奏楽者でもある牧
師室スタッフのDさんは、自分の担当の日は「音楽の礼
拝」として、宗教曲や賛美歌から編曲された曲について
紹人し、オルガンの演奏をささげてくれます。
ある日、病院での音楽の礼拝で、Dさんがヨハン・セバ
スティアン・バッハのフランス組曲の中から一曲を紹介し
てくれた時、バッハが作曲した自筆譜の最後に「SDG」
とサインしていたことを教えてくれました。「SDGS」なら
ぬ「SDG」です。これはラテン語のソリ デオ グロリア(S
oli Deo Gloria)、「ただ神にのみ栄光」という意味の
言葉です。
先日の聖書の学びと祈り会での分かち合いで、中東
の戦争についての事柄が分かち合われました。正義の
主張、権利の主張、自己主張になっては争いは解決に向
かわないことを教えられました。自分の主張を聖書の言
葉で主張することは慎重である必要があります。あくま
で聖書を共に読むことができるように、神のお心を共に
聞き取っていくことだと思います。
今回、頂いたオルガンにも「Soli Deo Gloria」と書
いてあります。この楽器もただ神に栄光のために用いら
れますように。
最新記事
すべて表示4月9日に GO TO MISSION の集会があります。 これはリバイバルミッションという宣教団体の企画です。 その働きの中に「とりなしの祈り」の部分を担当している 瀧元望SIRネットワーク代表が書かれたものを引用しま す。(引用許可を戴きました)...
マタイによる福音書5章9節は「平和を造る人々は、幸 いである」と訳されていますが、ギリシア語は「平和を造 る人々」が一つの単語になっています。 ハンス・ヴィンディッシュという方の「平和をもたらす者 たち …神の子ら 第七至福〔マタイ福音書5章9節〕の...
春日原教会の原田賢牧師が紹介してくださったもの です。9.11同時多発テロの悲しみの中で広く知られるよ うになった詩、If tomorrow never comesにインスパ イア(触発)されて作られた曲で「The Time To」愛し...
Comments