top of page
検索

「み言葉の学びの先に」 内山賢次

  • kogabaptist
  • 2023年9月28日
  • 読了時間: 3分

バプテスト連盟の9月のテーマ(スコープ)である

「教会学校月間」に古賀教会教育委員会は取り組み、

第1週は合同教会学校で取り組みの説明、第2週、

3週はフリークラスそして第4週(9/24)は再び合

同でフリークラスに参加された事柄を分かち合いま

しょうと言う4週に渡る教会学校を一緒に展開する

ことが出来ました。4週目の合同教会学校(25 名)

では三つのクラスに参加した感想、状況などが報告

され振り返ることが出来ました。★「意気投合した」

「他の方との交わりが嬉しい」「ざっくばらんのク

ラスであった」「刺激を受け元気を頂いた」「入口と

してのクラスが合っていた」「日常生活からの広が

りがあった」などなどの感想が集った会堂で語られ、

「連盟加盟教会の分級方法の紹介」「クラス増があ

れば」「限られた時間内で相互交流ができる人数を」

「クラスのテーマ設定があれば」「所要時間と時間

帯」などの要望も合わせて共有できました。★バプ

テストは「信徒一人ひとりが聖書を読み、語り合い

ながら、真のキリスト教会のあり方を追求した群れ」

(バプテスト 2023 年 10 月号)だと実感し、「いかに

教会の教育的使命を果たし、バプテスト教会を形成

する」(連盟「教会学校ハンドブック」 1998)視点を

もった共同学習(合同教会学校)の 45 分間でした。

★教育委員会は月 1 回、「古賀教会信仰告白」づく

りの協議を行い、「私たちは聖書をどう読むか」に

現在は焦点が当てています。前著で松見俊さんはみ

言葉を聴くチャンネルは礼拝で、一人で、そして教

会学校の三つであり、その教会学校はリーダーの聖

書研究発表の場ではなく、み言葉が聴かれない、語

られない危険性があることにも警鐘を鳴らしていま

す。教会学校では他者から聴くことを学び、意見、

経験の基であるみ言葉そのものに耳を傾ける大切さ

を示唆しています。★「活動を通じてすべての人々

がイエス・キリストを信じる信仰告白に導かれ、生

の全領域において主を証しする生活を確立してい

く」という教会学校の目的(連盟教育委員会 1971)

を古賀教会が具現化していく方向性が見え、参加者

の方々と教会学校の“かたちと存在”を分かち合う

(共同学習)ことが出来ました。

★リーダーとメンバーは聖書と生活を分離せずいわゆ

る「生の全領域」に渡ってグループ(クラス)で聖書を

学び、神のみ言葉を聴き神に応答する空間が教会学校

だと再認識する時であったと思います。聖書(み言葉)

を分かち合い、お互いの暮らし、社会の出来事を語り

合い、相互理解する教会学校を大切にしていきたもの

です。★集めるではなく、子どもがやって来る教会、

子どもの声が響く教会、充分なスペースのある教会、

誰もがリーダー、メンバー意識を抱く教会、聖書研究(水

曜日)が楽しい教会づくりが、イエスの生き方に倣う教

会へと拓かれていくことを感じています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
「神の国の支配」泉清隆

4月9日に GO TO MISSION の集会があります。 これはリバイバルミッションという宣教団体の企画です。 その働きの中に「とりなしの祈り」の部分を担当している 瀧元望SIRネットワーク代表が書かれたものを引用しま す。(引用許可を戴きました)...

 
 
 
「平和を造る人々」 泉清隆

マタイによる福音書5章9節は「平和を造る人々は、幸 いである」と訳されていますが、ギリシア語は「平和を造 る人々」が一つの単語になっています。 ハンス・ヴィンディッシュという方の「平和をもたらす者 たち …神の子ら 第七至福〔マタイ福音書5章9節〕の...

 
 
 
「祈る時」 泉清隆

春日原教会の原田賢牧師が紹介してくださったもの です。9.11同時多発テロの悲しみの中で広く知られるよ うになった詩、If tomorrow never comesにインスパ イア(触発)されて作られた曲で「The Time To」愛し...

 
 
 

コメント


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
 古賀バプテスト教会

811-3111

古賀市花見南2丁目27-45

​Telephone / Fax : ​092-942-2614

              

HP:URL   http://kogabaptist.wix.com/kogabaptist  


HP内聖書:日本聖書協会 新共同訳使用 新共同訳:(c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation/(c)日本聖書協会 Japan Bible Society, Tokyo 1987,1988

お問い合わせ

送信ありがとうございました

bottom of page