top of page

「み言葉の学びの先に」 内山賢次

バプテスト連盟の9月のテーマ(スコープ)である

「教会学校月間」に古賀教会教育委員会は取り組み、

第1週は合同教会学校で取り組みの説明、第2週、

3週はフリークラスそして第4週(9/24)は再び合

同でフリークラスに参加された事柄を分かち合いま

しょうと言う4週に渡る教会学校を一緒に展開する

ことが出来ました。4週目の合同教会学校(25 名)

では三つのクラスに参加した感想、状況などが報告

され振り返ることが出来ました。★「意気投合した」

「他の方との交わりが嬉しい」「ざっくばらんのク

ラスであった」「刺激を受け元気を頂いた」「入口と

してのクラスが合っていた」「日常生活からの広が

りがあった」などなどの感想が集った会堂で語られ、

「連盟加盟教会の分級方法の紹介」「クラス増があ

れば」「限られた時間内で相互交流ができる人数を」

「クラスのテーマ設定があれば」「所要時間と時間

帯」などの要望も合わせて共有できました。★バプ

テストは「信徒一人ひとりが聖書を読み、語り合い

ながら、真のキリスト教会のあり方を追求した群れ」

(バプテスト 2023 年 10 月号)だと実感し、「いかに

教会の教育的使命を果たし、バプテスト教会を形成

する」(連盟「教会学校ハンドブック」 1998)視点を

もった共同学習(合同教会学校)の 45 分間でした。

★教育委員会は月 1 回、「古賀教会信仰告白」づく

りの協議を行い、「私たちは聖書をどう読むか」に

現在は焦点が当てています。前著で松見俊さんはみ

言葉を聴くチャンネルは礼拝で、一人で、そして教

会学校の三つであり、その教会学校はリーダーの聖

書研究発表の場ではなく、み言葉が聴かれない、語

られない危険性があることにも警鐘を鳴らしていま

す。教会学校では他者から聴くことを学び、意見、

経験の基であるみ言葉そのものに耳を傾ける大切さ

を示唆しています。★「活動を通じてすべての人々

がイエス・キリストを信じる信仰告白に導かれ、生

の全領域において主を証しする生活を確立してい

く」という教会学校の目的(連盟教育委員会 1971)

を古賀教会が具現化していく方向性が見え、参加者

の方々と教会学校の“かたちと存在”を分かち合う

(共同学習)ことが出来ました。

★リーダーとメンバーは聖書と生活を分離せずいわゆ

る「生の全領域」に渡ってグループ(クラス)で聖書を

学び、神のみ言葉を聴き神に応答する空間が教会学校

だと再認識する時であったと思います。聖書(み言葉)

を分かち合い、お互いの暮らし、社会の出来事を語り

合い、相互理解する教会学校を大切にしていきたもの

です。★集めるではなく、子どもがやって来る教会、

子どもの声が響く教会、充分なスペースのある教会、

誰もがリーダー、メンバー意識を抱く教会、聖書研究(水

曜日)が楽しい教会づくりが、イエスの生き方に倣う教

会へと拓かれていくことを感じています。

Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
bottom of page