top of page

「わたしは立ち上がりであり、命である」 金子政彦

  • kogabaptist
  • 2024年10月19日
  • 読了時間: 3分

立ち上がること、立ち直りのことを英語でResili

ence(レジリエンス)といいます。この言葉は、心理

学用語でもあり、「困難な状況にあっても心が折れ

ることなく、状況に合わせて柔軟に生きようとする

力」、「逆境や困難、強いストレスに直面した時のし

なやかな回復力」と解釈されます。失敗や挫折の経

験は、それに向き合うことで、困難があっても粘る

強さを育み、今あるものに感謝することにつながる

といわれます。

実のつかない花を「徒花(あだばな)」といいます。

園芸の世界では「桃、栗三年、柿八年」といわれま

す。日本料理には欠かせない「柚子」は十八年とも

いわれます。これは、昔から伝わっている言葉で、

種から育てた苗木が何年で実をつけるかについてい

われています。植物も、四季の変化を何年も受け止

めながら、最初は徒花であったとしても、それぞれ

に与えられた時間の中で、ゆっくりと、辛抱強く成

長し、実をつけるようになるのです。

私たちは、通常、過去を振り返りながら人生の良し

悪しを語ります。今いる場所からは、今、起こって

いることの本当のところの意味は理解できないもの

かもしれません。聖書は、今の時が、自分にとって

良くても、悪くても、イエスの約束を信頼するよう

に勧めます。

「わたしは立ち上がりであり、活き活きと人を生か

す力(命)である。私に信頼してあゆみを起こす人は、

たとえ死んでいても生きる。生きていて私に信頼し

てあゆみを起こす人は永遠に死ぬことはない。あな

たはこの事に信頼して歩んでいるのか。」(ヨハネ11

:25~26本田訳、一部改変)

「恵み」や「希望」は、聖書では「光」に形容され

ます。

「光は、私たちが神のことばを聴き、それに従うと

き、本当に私たちの生活に射し込んできます。」(カ

ール・バルト)

私たちは、その光が、どこから来るのかについて、

見誤らないようにする必要があります。私たちの経

験からでしょうか?努力からでしょうか?忍耐から

でしょうか?継続からでしょうか?才能からでしょ

うか?

「命の泉は、あなたにあり、あなたの光に、わたし

たちは光を見る。」(詩編36:10)

私たちは、聖書を通して、イエスの生き方とそのこと

ばに光を見い出します。私たちはその光に照らし出さ

れたものであり、その光の中で、立ち上がらせていた

だける。その約束の光の中で、たとえ無駄なように見

えても、失敗したように見えても、時間がかかっても、

いつでも、何度でも、挑戦することができます。それ

がイエスによるレジリエンス(柔軟性、立ち上がり)で

あり、今を活き活きと生きることにつながっていきま

す。

「本当のことは、『明かす』のではなく、『明かされる』

のです。」 (ユルゲン・モルトマン)

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
 古賀バプテスト教会

811-3111

古賀市花見南2丁目27-45

​Telephone / Fax : ​092-942-2614

              

HP:URL   http://kogabaptist.wix.com/kogabaptist  


HP内聖書:日本聖書協会 新共同訳使用 新共同訳:(c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation/(c)日本聖書協会 Japan Bible Society, Tokyo 1987,1988

お問い合わせ

送信ありがとうございました

bottom of page