top of page

「イエス・キリストが十字架に架けられた日」 泉清隆

国立天文台と人間文化研究機構の学者の方々が共

同でキリスト処刑の日の特定という論文を出してい

ます。最初に要約が書かれてあり「新約聖書にはキ

リスト処刑の直前に皆既日食や月食があったことを

暗示する記述がある。これらを根拠として、キリス

ト処刑の日が西暦30年4月7日になることを示

す。」とあります。そして根拠となる事を聖書と天

文学を用いて説明しています。最初の論文は「キリ

スト処刑は聖書の記述からピラトがユダヤ総督であ

った西暦26~36年で、ニサン月(ユダヤ教暦の第1

月、現在の3~4月)14日または15日の金曜日

とされ、これを満たすのは西暦30年4月7日か西

暦33年4月3日のいずれかとされている(1964;

Humphreys&Waddington,1992)とあり、更に「キ

リストが処刑される直前に皆既日食があったことを

暗示する記述がルカによる福音書23章44~45

節『既に昼の十二時ごろであった。全地は暗くなり、

それが三時まで続いた。太陽は光を失っていた。神

殿の垂れ幕が真ん中から裂けた』とあります。更に、

使徒言行録2章20節「主の偉大な輝かしい日が来

る前に、太陽は暗くなり、月は血のように赤くなる。」

という事象をイエス・キリストが十字架にかかる表

現でもあると解釈して、月食によって月が赤く見え

る現象を調べて、西暦26~36年にエルサレムで見ら

れる月食の一覧表が表示され、西暦33年4月3日

にエルサレムで月食が見られたという説は実際には

見えないことが証明されたとあります。結果、エル

サレムで見える日食・月食(日食はエルサレムで皆

既になり、月食は赤く見える)とニサン月14日の

金曜日が数カ月以内に起こるものを探すと、西暦29

年11月24日の皆既日食、西暦29年12月9日の部分月

食、西暦30年4月7日(ニサン月14日の金曜日)の皆

既日食となります。結果、キリスト処刑の日は西暦

30年4月7日となり、復活の朝は9日となり、今

年は同じ日付となりました。私はこの事は青野太潮

さんの説教から知ったのですが、元の天文学からの

説明は以下のインターネットから読むことができま

す。

http://www2.nao.ac.jp/~mitsurusoma/history6/24Soma.pdf

「イエス・キリストが十字架に付けられた日」で検索できます。



復活祭(イースター)

イースターは今から約2000年前にこの地上を歩

まれた、イエス・キリストが金曜日に十字架にかけら

れ、足かけ3日目の日曜日の朝に十字架の死より復活

された事実を祝う大切な日です。クリスマスは12月

25日と固定されていますが、イースターは年毎に日

が変わります。325年のニカイヤ会議で、春分の日

の後の最初の満月後の日曜日と決められたものに、5

世紀以後、ほとんどの教会が従っています。

Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
bottom of page