top of page
検索

「キリストにおいて一つである」 木村憲子

  • kogabaptist
  • 2022年3月10日
  • 読了時間: 2分

日本バプテスト連盟では、機構改革の中で総会改 革を通して取り組んでいるのが、選挙における「※ クオーター制」です。今までの連盟の理事やその他 の役職は、その圧倒的大多数が男性の教役者でした。 クオーター制は、そのような固定化されたあり方を 変えて多様な人びとが協力伝道を担うようになるた めの選挙の仕組みです。それによって今後は女性の 信徒、女性の教役者、男性の信徒、男性の教役者と さまざまな立場の人が運営に参加する可能性が開か れるのです。 使徒パウロは、女性たちの教会生活に対する否定 的な言葉を書き記しています。(Ⅰコリント14: 34~36)その他にも女性が教会で指導力を発揮 することを禁じるような記述が見られます。(Ⅰテ モテ2:12)…しかしパウロは興味深いことに、 他方では同時にガラテヤ書3章28節のように固定 化された性役割を超えるキリストの恵みについて記 しています。バプテスマを受けてキリストに結ばれ ることは皆が「キリストを着る」ことであり、そこ には何ら文化的・社会的差別も断絶もなく、男性も 女性もキリストにおいて一つであると宣言している のです。 教会の姿、神の国の在り方とは、この「皆がキリ ストを着ている」「キリストにあって一つ」である ことがすべての基盤です。(日本バプテスト連盟宣教部長補 佐:藤沢教会協力牧師:東京バプテス神学校校長:坂元幸子先生 「世の光」2022,2月例会プログラムより一部抜粋) 今日、生物学的な性差を前提とした社会的、文化 的な性差をなくそうというジェンダーレスの試みは 社会のあらゆる面で急速に進んでいます。多様性の 中にあってわたしたち、教会も価値観が多様化して いること、そこにジェンダーから見える人権や差別 にどう受け止め考えて行くのか、意識も変わること が求められていると思います。すべてのものの父で ある神は唯一であって、すべてのもの上にあり、す べてのものを通して働き、すべてのものの内におら れることは、なんと素晴らしいことでしょうか。さ らにすべての人の上に平和の主であるキリストのき ずなで結ばれることを願うものです。 ※積極的な改善措置の手法の一つであり、人権や性別などを基準に 一定の人数や比率を割り当てる制度のこと。

 
 
 

最新記事

すべて表示
「神の国の支配」泉清隆

4月9日に GO TO MISSION の集会があります。 これはリバイバルミッションという宣教団体の企画です。 その働きの中に「とりなしの祈り」の部分を担当している 瀧元望SIRネットワーク代表が書かれたものを引用しま す。(引用許可を戴きました)...

 
 
 
「平和を造る人々」 泉清隆

マタイによる福音書5章9節は「平和を造る人々は、幸 いである」と訳されていますが、ギリシア語は「平和を造 る人々」が一つの単語になっています。 ハンス・ヴィンディッシュという方の「平和をもたらす者 たち …神の子ら 第七至福〔マタイ福音書5章9節〕の...

 
 
 
「祈る時」 泉清隆

春日原教会の原田賢牧師が紹介してくださったもの です。9.11同時多発テロの悲しみの中で広く知られるよ うになった詩、If tomorrow never comesにインスパ イア(触発)されて作られた曲で「The Time To」愛し...

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
 古賀バプテスト教会

811-3111

古賀市花見南2丁目27-45

​Telephone / Fax : ​092-942-2614

              

HP:URL   http://kogabaptist.wix.com/kogabaptist  


HP内聖書:日本聖書協会 新共同訳使用 新共同訳:(c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation/(c)日本聖書協会 Japan Bible Society, Tokyo 1987,1988

お問い合わせ

送信ありがとうございました

bottom of page