top of page
検索

「幸い」と「幸せ」  金子政彦

  • kogabaptist
  • 2021年11月11日
  • 読了時間: 2分

  金子政彦

 「悲しむ人々は、幸いである、その人たちは慰められる。」 (マタイによる福音書5:4 新共同訳)


 「悲しむ人々は幸いである」とイエスさまはいわれます。私たちは普通、「悲しむ人々は不幸である」といわれるなら実感がわきますが、「幸いだ」といわれると「本当にそうかな?」と思います。これは、逆説的表現といわれます。世の中の人が「安心だ」、「平安だ」、「安泰だ」とその上っ面だけを見て喜んでいる時、その心の深い部分で空しさを覚え、本当の真実・内実が伴わないことを憂い、悲しんでいる人には、深い幸いがあるのではないか、という意味に取れば、このことばを語ったイエスさまの心は伝わってくる。そう解き明かしておられる牧師がいらっしゃいます。

 ギリシャ語で「マカリオス」ということばが、日本語で「幸い」と訳されていることばです。マカリオスは「至福・幸い」という意味があり、本来は「神の恵みを受け取る人」という意味もあるそうです。ドイツの宗教改革者マルティン・ルターは、「マカリオス」を、「グリュクリッヒ」(幸い)と訳さず、「ゼーリッヒ」(救い)と訳しました。自分の幸福ばかりを考えているのではなく、他人の悲しい出来事に心を通わせる人には「救い」がある、というイエスさまの意図を受け止めたのだと思います。

 ケセン語訳聖書で知られる山浦玄嗣(やまうら はるつぐ)さんという方がいらっしゃいます。山浦さんは、マカリオスを「幸せ」、「仕合せ」と訳しておられます。「幸い」と「幸せ」…同じ「幸」という文字が使われており、私たちが普段、使い分けることは少ないかもしれません。しかし、「幸い」という日本語には、「自己中心的な都合のよさを喜ぶこと」、「運まかせの好都合」というニュアンスが含まれます。それに対し、「幸せ」ということばは、元々「仕合せ」と書き、二つのものや事柄をぴったり合わせることを意味します。山浦さんは、イエスさまがおっしゃる「マカリオス」は、人と人とが互いに相手を大切にすること、そこから生まれるものを意味しているのではないかと考えます。 それが「仕合せ」であり、「幸せ」であると。イエスさまは、「目の前にいる人を自分自身と同じように大切にしなさい」(マタイ22:39)、「神の国(=神さまのお取り仕切り)は、あそこにある、ここにあるというものではなく、あなたたちの間にある」(ルカ17:21) とおっしゃっています。 

 ひとつの聖書のことばでも、人が自分に与えられたことばとして向き合うとき、その文脈から、さまざまなイエスさまのメッセージを豊かに受け取っていることが分かります。私たちが聖書を読んで「本当にそうかな?」と思うとき、一人ひとりに向けられたイエスさまからのメッセージが、今まさに届こうとしているのかもしれません。




 
 
 

最新記事

すべて表示
「神の国の支配」泉清隆

4月9日に GO TO MISSION の集会があります。 これはリバイバルミッションという宣教団体の企画です。 その働きの中に「とりなしの祈り」の部分を担当している 瀧元望SIRネットワーク代表が書かれたものを引用しま す。(引用許可を戴きました)...

 
 
 
「平和を造る人々」 泉清隆

マタイによる福音書5章9節は「平和を造る人々は、幸 いである」と訳されていますが、ギリシア語は「平和を造 る人々」が一つの単語になっています。 ハンス・ヴィンディッシュという方の「平和をもたらす者 たち …神の子ら 第七至福〔マタイ福音書5章9節〕の...

 
 
 
「祈る時」 泉清隆

春日原教会の原田賢牧師が紹介してくださったもの です。9.11同時多発テロの悲しみの中で広く知られるよ うになった詩、If tomorrow never comesにインスパ イア(触発)されて作られた曲で「The Time To」愛し...

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
 古賀バプテスト教会

811-3111

古賀市花見南2丁目27-45

​Telephone / Fax : ​092-942-2614

              

HP:URL   http://kogabaptist.wix.com/kogabaptist  


HP内聖書:日本聖書協会 新共同訳使用 新共同訳:(c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation/(c)日本聖書協会 Japan Bible Society, Tokyo 1987,1988

お問い合わせ

送信ありがとうございました

bottom of page