top of page
検索

「新しい歌を主に向かって歌え」 泉清隆

  • kogabaptist
  • 2022年12月31日
  • 読了時間: 3分

2023年を迎えました。新しくなったものと言いな

がらコヘレトの言葉1章9~10節には、「かつて

あったことは、これからもあり、かつて起こったこ

とは、これからも起こる。太陽の下、新しいものは

何ひとつない。見よ、これこそ新しい、と言ってみ

てもそれもまた、永遠の昔からありこの時代の

前にもあった。」とあります。しかしながら詩編に

は「新しい歌」が数多く出て参ります。詩編33編

3節「新しい歌を主に向かってうたい、美しい調べ

と共に喜びの叫びをあげよ。」詩編40編4節「わ

たしの口に新しい歌を、わたしたちの神への賛美を

授けてくださった。人はこぞって主を仰ぎ見、主を

畏れ敬い、主に依り頼む。」そして今月の招詞の詩

編96編1節「新しい歌を主に向かって歌え。全地

よ、主に向かって歌え。」この新しい歌は何を意味

する歌でしょうか。それは詩編98編1節「新しい

歌を主に向かって歌え。主は驚くべき御業を成し遂

げられた。右の御手、聖なる御腕によって、主は救

いの御業を果たされた。」ということで、直接には

出エジプトの救いを指しています。ですから新しい

歌は救いの歌なのです。救いの歌が新しい歌なので

す。教会はこの救いを語り伝えます。詩編149編

1節「ハレルヤ。新しい歌を主に向かって歌え。主

の慈しみに生きる人の集いで賛美の歌をうたえ。」

新約聖書ではコリントの信徒への手紙二5章17

節「だから、キリストと結ばれる人はだれでも、新

しく創造された者なのです。古いものは過ぎ去り、

新しいものが生じた。」で、「新しく創造された者」

の意味としてしてはエフェソの信徒への手紙4章2

3節「心の底から新たにされて、」共同訳「心の霊

において新たにされて」岩波訳「あなた方の思念を

規定する神の霊でもって新しくされ」と訳されてい

ます。英語ではto be renewedリニューアル...更新

されて。アップデートされて。コンピューターはイ

ンターネットとつながっていますので最新の常態で

ないとウィルスが侵入する危険性が高くなります。

本来の正しい反応、動作をしなくなります。新しく

されるのはこの「思考が霊の深みまで新しくされる」

事です。

「心の霊」「思考の霊」はその人の思考を決定す

る、思考を動かすもの、人格の中心にある「霊」で

す。この霊が神との交流する機能、つながるという

事です。知性を司る機能、思考、考え、判断を神の

霊に新しくされて、思考が転換するという事です。

それまで自分中心でしか物事を考える事ができなかっ

たのを、イエス・キリストと出会い、神と接続されて、

神の心で、永遠の視点で、物差しで思考できるように

なる事です。世界観が、歴史観が、人生観、セルフイ

メージ自己価値も変わるのです。「心の底から新たにさ

れて」霊の深みまで新しくされて新しい年を歩みまし

ょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
「神の国の支配」泉清隆

4月9日に GO TO MISSION の集会があります。 これはリバイバルミッションという宣教団体の企画です。 その働きの中に「とりなしの祈り」の部分を担当している 瀧元望SIRネットワーク代表が書かれたものを引用しま す。(引用許可を戴きました)...

 
 
 
「平和を造る人々」 泉清隆

マタイによる福音書5章9節は「平和を造る人々は、幸 いである」と訳されていますが、ギリシア語は「平和を造 る人々」が一つの単語になっています。 ハンス・ヴィンディッシュという方の「平和をもたらす者 たち …神の子ら 第七至福〔マタイ福音書5章9節〕の...

 
 
 
「祈る時」 泉清隆

春日原教会の原田賢牧師が紹介してくださったもの です。9.11同時多発テロの悲しみの中で広く知られるよ うになった詩、If tomorrow never comesにインスパ イア(触発)されて作られた曲で「The Time To」愛し...

 
 
 

Opmerkingen


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
 古賀バプテスト教会

811-3111

古賀市花見南2丁目27-45

​Telephone / Fax : ​092-942-2614

              

HP:URL   http://kogabaptist.wix.com/kogabaptist  


HP内聖書:日本聖書協会 新共同訳使用 新共同訳:(c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation/(c)日本聖書協会 Japan Bible Society, Tokyo 1987,1988

お問い合わせ

送信ありがとうございました

bottom of page