top of page
検索

「沖縄デー」 泉清隆

  • kogabaptist
  • 2024年4月27日
  • 読了時間: 2分

対日平和条約(サンフランシスコ講和条約)が1952

年4月28日に発効しました。対日平和条約と同時に、

日本国内へのアメリカ軍の駐留を認める「日本国と

アメリカ合衆国との間の安全保障条約」も発効しま

した。この対日平和条約発効によって、日本と各連

合国との戦争状態は終了し、日本国民の完全な主権

が承認されました。

しかし沖縄や奄美が日本から切り離されて米国の

統治下に置かれました。この日を沖縄では「屈辱の

日」と呼んでいます。後に1953年に奄美は日本に返

還されました。

沖縄は米軍統治下におかれて、朝鮮戦争、ベトナ

ム戦争などに向けたアジア最大の出撃拠点として、

1972年の復帰後も現在に至るまで基地の課題を抱え

ています。

この28日は「沖縄デー」とも呼ばれ、沖縄を初

め日本全国で戦争反対、米軍基地撤去の取り組みが

行われています。

沖縄では今も米兵による犯罪や騒音被害がありま

す。本土では米軍基地は安全保障の問題と捉えられ

ますが、沖縄の人たちにとっては人権の問題です。

また沖縄戦の被害者の遺骨が見つかっている沖縄本

島南部で、辺野古基地の建設のため土砂採掘がされ

ていることは沖縄の人々にとって耐えがたいことで

す。

現在、ウクライナ、中東の戦争と連動して、台湾

有事=中国侵略に向けた緊張があります。そのこと

を在沖縄米軍海兵隊司令のジェームズ・ビアマン氏

は語り、日米合同軍事演習が開始されました。

その作戦計画では沖縄、琉球諸島に米軍と自衛隊

基地が次々と新設されています。そして九州本島に

もなされています。佐賀空港の軍事基地化、博多港

の軍事利用、湯布院に長距離ミサイル基地、佐世保

に水陸機動団、新田原に最新戦闘機の配置などです。

29日(月)12時から福岡市中央区天神の警固公園

でこの沖縄デーを覚えて反戦デモが行われます。その

後の集会では鳥栖キリスト教会牧師の野中宏樹さんが

「佐賀空港のオスプレイ配備をゆるさない!」と題し

て講演をされます。

平和を祈り、平和をつくり出す働きを支えたいと思

います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
「神の国の支配」泉清隆

4月9日に GO TO MISSION の集会があります。 これはリバイバルミッションという宣教団体の企画です。 その働きの中に「とりなしの祈り」の部分を担当している 瀧元望SIRネットワーク代表が書かれたものを引用しま す。(引用許可を戴きました)...

 
 
 
「平和を造る人々」 泉清隆

マタイによる福音書5章9節は「平和を造る人々は、幸 いである」と訳されていますが、ギリシア語は「平和を造 る人々」が一つの単語になっています。 ハンス・ヴィンディッシュという方の「平和をもたらす者 たち …神の子ら 第七至福〔マタイ福音書5章9節〕の...

 
 
 
「祈る時」 泉清隆

春日原教会の原田賢牧師が紹介してくださったもの です。9.11同時多発テロの悲しみの中で広く知られるよ うになった詩、If tomorrow never comesにインスパ イア(触発)されて作られた曲で「The Time To」愛し...

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
 古賀バプテスト教会

811-3111

古賀市花見南2丁目27-45

​Telephone / Fax : ​092-942-2614

              

HP:URL   http://kogabaptist.wix.com/kogabaptist  


HP内聖書:日本聖書協会 新共同訳使用 新共同訳:(c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation/(c)日本聖書協会 Japan Bible Society, Tokyo 1987,1988

お問い合わせ

送信ありがとうございました

bottom of page