top of page
検索

神学校週間を覚えて「学ぶってたのしい!」 金子政彦

  • kogabaptist
  • 2023年6月30日
  • 読了時間: 2分

<九州バプテスト神学校とは?>

九州バプテスト神学校は、「働きながら学ぶ」伝

道者養成の夜間神学校です。1988年10月、鳥飼教会

教育館を教室として開校しました。開校当初から「ビ

デオによる通信教育」が行われ、2004年4月には、

神学校として全国で初めてインターネット動画によ

る授業の配信が開始されました。2013年より福岡市

天神の「大名クロスガーデン」を中心に授業が行わ

れるようになり、現在は、通学(対面授業)と通信授

業を選ぶことができます。

<九州バプテスト神学校の目的>

開校以前、「働きながら学べる夜間の神学講座を

開講して欲しい」と願う人々の祈りがありました。

九州バプテスト神学校の開校によって、さまざまな

事情で神学教育の恩恵に浴す機会に恵まれなかった

人々にも学びの機会が備えられ、全国の諸教会・伝

道所から献身者が起こされました。「献身者の裾野

を広げて日本の宣教の前進を」と祈る人々に支えら

れて、今日まで歩み続けられています。

<2023年度の学び>

私は2016年度から、聴講という形で授業を受けて

います。聴講生になると、開講しているすべての授

業の中から、自分で選んで学ぶことができます。学

ぶ時間や分量を自分で調節することができ、テーマ

も自分自身に今、必要なことを踏まえて選ぶことが

できますので、無理なく、主体的に、楽しく学習す

ることができます。神学校で学ぶことで、偏りがち

だった聖書の読み方に広がりが与えられ、毎回、新

鮮な発見があります。2023年度は、松見俊先生の「説

教学」を一年を通して学んでいます。『人間の心は

自分の道を計画します。主が一歩一歩を備えてくだ

さいます。』(箴言16:9)

<分かち合う喜び>

講師の先生方は、通信教育であることの特性をよ

く理解しておられ、双方向の対話を心がけておられ

ます。折々に適切な課題が出され、その応答が授業

の中で行われることで、通信教育であっても、授業

に参加している感覚があります。

例えば「信仰」、「救い」、「永遠の命」など、クリス

チャンが普段、よく見聞きしていることばの、その本

質的な意味や歴史的背景、聖書全体がいわんとするイ

メージなど、私が本当に「知りたいこと」を、講師の

先生や共に学んでいる受講生の皆さんと一緒に、授業

を通して考え、学ぶことができます。そこで得られた

果実を、教会学校をはじめとした様々な場面で、教会

の皆さんと分かち合うことができることもうれしいこ

とです。

(九州バプテスト神学校 聴講生 金子政彦)

 
 
 

最新記事

すべて表示
「神の国の支配」泉清隆

4月9日に GO TO MISSION の集会があります。 これはリバイバルミッションという宣教団体の企画です。 その働きの中に「とりなしの祈り」の部分を担当している 瀧元望SIRネットワーク代表が書かれたものを引用しま す。(引用許可を戴きました)...

 
 
 
「平和を造る人々」 泉清隆

マタイによる福音書5章9節は「平和を造る人々は、幸 いである」と訳されていますが、ギリシア語は「平和を造 る人々」が一つの単語になっています。 ハンス・ヴィンディッシュという方の「平和をもたらす者 たち …神の子ら 第七至福〔マタイ福音書5章9節〕の...

 
 
 
「祈る時」 泉清隆

春日原教会の原田賢牧師が紹介してくださったもの です。9.11同時多発テロの悲しみの中で広く知られるよ うになった詩、If tomorrow never comesにインスパ イア(触発)されて作られた曲で「The Time To」愛し...

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
 古賀バプテスト教会

811-3111

古賀市花見南2丁目27-45

​Telephone / Fax : ​092-942-2614

              

HP:URL   http://kogabaptist.wix.com/kogabaptist  


HP内聖書:日本聖書協会 新共同訳使用 新共同訳:(c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation/(c)日本聖書協会 Japan Bible Society, Tokyo 1987,1988

お問い合わせ

送信ありがとうございました

bottom of page