神が語る方法 泉清隆
日本語の中には和製英語というのがあります。元 々は英語ですが、それを日本語化したもので、英語 圏では通じません。その中に「バズる」というのが あります。「バズ」というのは英語のBuzzで機械と か蜂とかが発するブーンという音や、人々のざわめ...
Keep on the sunny side 泉清隆
There's a dark and a troubled side of life 人生には 暗く 不安なときも ある There's a bright and a sunny side, too また、光り輝くときもある Though we meet with the...
「明日を守られるイエスさま」I know who holds tomorrow泉清隆
I don't know about tomorrow. I just live from day to day. I don't borrow from it's sunshine. For it's skies may turn to gray....
「神を思う、ゆえに我あり」 内山賢次
クリスマスカードに「無形の蓄積」という言葉を 拝借しました。「机の前に座った。何も頭に浮かば ない。今日止めたが机の前に座ったことは残る。次 の作品に必ず影響がある」。知の巨人と呼ばれる立 花隆の言葉です。この言葉は文学に限らずにあらゆ...
「解放の年となりますように」 泉清隆
聖書には7の生活リズムがあります。一週間7日 毎の安息日に加えて、7ヶ月目の贖罪の日、そして 7年毎の安息日があります。旧約聖書の人々は、6 年間農耕し、7年目には完全に休耕するように命じ られました。その休耕の年が安息年です。この年は...
二人の赤ちゃん 泉清隆
1994年、二人のアメリカ人のボランティアが、 ロシアの教育省からの要請で、複数の学校や施設で、 聖書に基づいた倫理道徳を教えることになった。訪 問先には、親がいないか、虐待されていた子どもが 百人いる施設もあった。クリスマスの少し前に、ボ...
賢者の贈り物 金子純雄
クリスマスを迎えるたびに、私はユーモアとペーソスに満ちた短編小説家として知られる オー・ヘンリー(O.Henry)の上記の作品を思い起こします。 クリスマスを前に、貧しいけれども深く愛し合っている夫婦がそれぞれにクリスマス・プレゼントをと考えます。妻は長く美しい髪が自慢でし...
信仰告白
いきなりですが、わたしは自分が嫌いです。昔からずっと嫌いで す。役立たずで、いるだけで人に迷惑をかける。何か話すと、周り の人を困らせる。ちっとも賢くもない。でも、そんな私を少しだけ 変えてくれたのが「手話」でした。私は手話で聞こえない方と聖書...
「喜びを分かち合う関係」青木麻里子(福岡女学院チャプレン)
天使による受胎告知を受けたマリアは、すぐに天 使が伝えた親戚のエリサベトの住むユダの町を訪れ ます。おそらく不安でいっぱいだったマリアが、ど うか本当にエリサベトが妊娠していますようにと心 から願っていたと想像することは不思議ではありま...
「幸い」と「幸せ」 金子政彦
金子政彦 「悲しむ人々は、幸いである、その人たちは慰められる。」 (マタイによる福音書5:4 新共同訳) 「悲しむ人々は幸いである」とイエスさまはいわれます。私たちは普通、「悲しむ人々は不幸である」といわれるなら実感がわきますが、「幸いだ」といわれると「本当にそうかな?」と...