「普通の日」
「過去を振り返ってみて、あなたが一番胸躍らされた幸せな思いでは何でしようか。結婚したときでしょうか。赤ちゃんが産まれたときでしょうか。特別なお褒めを戴いたときでしょうか。あるいは待ちこがれていた贈り物を戴いた時、あるいはひょっとして初めてのキスでしょうか。私たちは自分の生涯...
『決してあの日を忘れない』
今年も8月、終戦記念日を迎えます。今は日本国中どこを探しても戦争の傷跡を思わせるような場所はなくなり、戦争体験者も年々少なくなりました。それだけ平和の時代が続いてきたことを何より喜ばしく思うと共に、これからも一層平和な世界を目指していかなければと思わされます。...
「聖書の翻訳」
聖書の言語は新約聖書はギリシア語で書かれてい る。開国後1859年に来日したヘボン博士、ブラウン 博士などの宣教師たちによって個人訳が出され1880 年に各派の宣教師の協働で新約聖書が完成した。★ 文語訳(1887年)、口語訳(1955年)、「新改訳」(1970...
<8月8日と原子爆弾と平和の砦>(2020.08.02)
1945(昭和20)年8月6日に広島に「新型爆 弾」が落されたらしいと各地に伝わりました。八幡 製鉄所で作られた鉄は兵器資材に、隣の小倉市には 兵器工場の陸軍造兵廠が現在の勝山公園で稼働して いました。そこに動員された方々は女学校、旧制中...
「たゆまず善いことを」(2020.07.26)
かつて、民主党政権になってからの鳩山首相が施 政方針演説で引用した、マハトマ・ガンジーが主張 した「七つの社会悪」は、「原則無き政治」「労働無 き富」「良心無き快楽」「人格無き教育」「道徳無き 商業」「人間性無き科学」「犠牲無き信仰」です。...
教会への道(2020.07.19)
いつかテレビで森繋久弥さんが、有名な森繁節を 披露なさったあとで、つぎのようなお話をなさった ことがありました。正確に覚えているわけではあり ませんが、だいたいこんなふうに記憶しています。 森繁さんは、海やヨットがお好きなことでも有名...
「コロナ危機」について(2020.0712)
新型コロナウイルスの勢いは留まること知らず、 6月末の発表によれば世界全体で1千万人が罹患 し、死者も50万人を超したとのこと。我が国では人 数的には抑えられていますが、異常事態宣言解除後、 最盛期にも及ぶ勢いでクラスター(集団感染)が首都...
「神学校週間に想う~牧師と信徒~」(2020.7.05)
「バプテストでは牧師は『身分』ではなく『職分』 であり、牧師は派遣されてくるのではなく教会が立 てるものです。教会が神から委託された宣教を行う ために立てた専従者が牧師です。教会が招聘して職 務を委託する原則の下で牧師はその教会の牧者とし...
「正しい事のために抗議できる権利」(2020.6.28)
マーチンルーサーキング牧師は公民権運動で有名 です。その運動のさなかの教会での説教で、正しい 事のために抗議できる権利、The right to protest for right があることを提示しました。 「人間は屈辱の深淵に投げ込まれ、つきまとう絶...
6.23「沖縄(命どう宝)の日」 2020.6.21
昨年は古賀バプテスト教会より3名の方々が沖縄 学習ツアーに参加されて、沖縄について報告をして 頂きました。今年は残念なことにコロナウィルスの 影響でツアーは中止になりましたが、日本バプテス ト女性連合は2007年に6月23日を「沖縄(命どう...