新生讃美歌103「数えてみよ主のめぐみ」
神の恵みを数える「数えてみよ、主の恵み」という賛美の元の歌詞を訳しま した。 人生に大波がよせて、嵐に会っている時、 あなたがすべてが失われたと考え落胆している時、 一つずつ名前をつけて恵みを数えてみましょう 主がしてくださった事に驚くでしょう。 くりかえし:...
逆転
とある子ども専門病院が看護師を募集することになり、採用試験に次のよう な問題が出ました 「注射を嫌がってむずがる子どもにあなたは何と言って打 。 ちますか 「痛くないよ-」でしょうか。これではうそつきになります 「恐 。」 。...
「お父さんのする事には間違いがない」
「お父さんのする事には間違いがない」と言うのがくちぐせの奥さん がいました。と言うお話しです。その主人は奥さんに「この馬をもっ て町に行ってもっと良い物と取り換えっこしてこよう」と言いました。つかさ ず奥さんは「お父さんがすることには間違いがない」と言うわけで、町に行っ...
「信仰によって」
2013年のノーベル物理学賞はイギリスの物理学者ヒッグス博士とベルギ -のアングレール博士でした。 どんな科学的貢献をなさったんでしょう。 すべ ての物質に重さを与える素粒子、ヒッグス粒子の存在を理論的に予言されまし た。このヒッグス粒子というのは、目で見ることはできず、手...
神の言葉を聞く
神様は、私たちのあらゆる営みの中で語っておられます。仕事に 打ち込んでいるときも、恋人や友人たちと楽しく過ごしているとき も はたまた困難の前で途方に暮れている時も 悲しみに暮れている時も 、 、 、 すべての時に神様は語っておられます。どんな時にも、神様は御自分の愛...
Change of Mind!
これはジョークではなくて実話です。1995年10月のこと、カナダはニューファンドランド沖で、米海軍の艦船とカナダ当局の間で実際に交わされた無線交信です。 当局:衝突を避けるため、進路を15度南に変えろ。 艦船:(命令されてカチンときたらしい)そちらが北に15度変えよ。...
ペンテコステ
キリスト教には三つのお祝いがあります。一つは大変有名なクリスマスです。イエス・キリストがお生まれになった日をお祝いします。世界中の人たちがお祝いしています。私たちの救い主イエス・キリストがお生まれになった。ジェームス・アーウィン宇宙飛行士アポロ15号で最も印象に残ったことと...
何よりもまず
インターネットのユーチューブというサイトに感動的なアメリカのニュース映像があります。テネシー州のダイアーズバーグに住む92才のあばあちゃん、ポーリン・ジャコビーPauline Jacobyさんのニュースです。 彼女は毎朝、聖書を読む信仰深い生活を送っています。その事が彼女を...
聖書の勧め
一頃幕末から明治維新にかけての物語が注目されていました。日本の開国はペリーの黒船事件からはじまりますが、あの黒船事件から6年後、ヘップバーンという宣教師がアメリカからやってきました。当時の日本人はヘップバーンという発音が難しいので、ヘボンと呼びました。やがて彼は和英辞典を作...
赦し
妹の聖は、その年初めて買ってもらった洋服がとても気に入っていた。「ねぇ、ママ。ちょっとこれを着て遊んできてもいい?」「聖ちゃん、ママを一人ぼっちにしないでね」「大丈夫よ、ママ。お姉ちゃんがいるじゃない」母の声を背に、聖はルンルン気分で外へ遊びに出て行った。その直後のことであ...