Change of Mind!
これはジョークではなくて実話です。1995年10月のこと、カナダはニューファンドランド沖で、米海軍の艦船とカナダ当局の間で実際に交わされた無線交信です。 当局:衝突を避けるため、進路を15度南に変えろ。 艦船:(命令されてカチンときたらしい)そちらが北に15度変えよ。...
ペンテコステ
キリスト教には三つのお祝いがあります。一つは大変有名なクリスマスです。イエス・キリストがお生まれになった日をお祝いします。世界中の人たちがお祝いしています。私たちの救い主イエス・キリストがお生まれになった。ジェームス・アーウィン宇宙飛行士アポロ15号で最も印象に残ったことと...
何よりもまず
インターネットのユーチューブというサイトに感動的なアメリカのニュース映像があります。テネシー州のダイアーズバーグに住む92才のあばあちゃん、ポーリン・ジャコビーPauline Jacobyさんのニュースです。 彼女は毎朝、聖書を読む信仰深い生活を送っています。その事が彼女を...
聖書の勧め
一頃幕末から明治維新にかけての物語が注目されていました。日本の開国はペリーの黒船事件からはじまりますが、あの黒船事件から6年後、ヘップバーンという宣教師がアメリカからやってきました。当時の日本人はヘップバーンという発音が難しいので、ヘボンと呼びました。やがて彼は和英辞典を作...
赦し
妹の聖は、その年初めて買ってもらった洋服がとても気に入っていた。「ねぇ、ママ。ちょっとこれを着て遊んできてもいい?」「聖ちゃん、ママを一人ぼっちにしないでね」「大丈夫よ、ママ。お姉ちゃんがいるじゃない」母の声を背に、聖はルンルン気分で外へ遊びに出て行った。その直後のことであ...
地の塩
『毎日かあさん』という人気漫画で知られる西原理恵子(さいばらりえこ)さんのその生い立ちはどん底だったそうです。実のお父さんは酒乱で、彼女が生まれる前にお母さんは暴力から逃れるために離婚しました。 やがてお母さんは再婚しますが、その相手は根っからのギャンブル依存症だったのです...
恵み
太平洋戦争が終わって間もないころ、ある女性が単身ニユーヨークに留学しました。 ところが、人種差別と戦争の余波で精神的重圧が重なり、肺結核にかかってしまったのです。医者に「すぐに手術を受けなければ、手遅れになる。モンロヴィアにアメリカ1のサナトリウムがあるから、そこに行きなさ...
召命
大分以前の西南学院大学神学部のミッションデーで、チャールズ・ホエリー元西南学院院長の講演がありました。その中で、先生自身が高校生の時に宣教師としての召命を受けたというか感銘を受けた書物として、アメリカよりインドに宣教師として派遣された、ADONIRAM...
生き続ける
JALの研修で、客室乗務員の研修を担当している方のお話しで、とても感動的なお話です。重度の心身障害を持って生まれた息子さんの介護を、だいたい四十年くらい続けた老夫婦がおられました。息子さんが肺炎のために四十歳で急に亡くなられました。お父さんお母さんは悲しみのために、長く引き...
神の言葉から
昨年、ラジオの世界で大御所であられる方がお亡くなりになりました。永六輔という方です。永六輔さんはテレビにも出演なさるんですけど、何といっても、ラジオ人なのです。もうこのテレビは、視覚から入ってきますので頭を働かせなくても見ることが出来るのですが、ラジオの場合は耳を澄ませて言...