「なぜ」と問い、「あいまいさ」に耐える 泉清隆
政治学者の姜尚中(かんさんじゅん)さん(鎮西学 院大学長)が朝日新聞に旧統一協会問題に関連して カルトについて論じておられたのを読み、教えられ たので紹介します。 私は1980年に洗礼を受けた。外国人登録法で義務 づけられていた指紋押捺を拒否し、支援者のなかに...
「思い合って歩む」 松藤真理奈
聖書の言葉に、「喜ぶものと共に喜び、泣くもの と共に泣きなさい」(ローマの信徒への手紙12章 15節)があります。 パウロの勧めは、「喜び」「泣く」。それで誰かと心 を合わせ、「互いに思いを1つにし、高ぶらず、身 分の低い人々と交わり」を持つこと。...
「新しい歌を主に向かって歌え」 泉清隆
2023年を迎えました。新しくなったものと言いな がらコヘレトの言葉1章9~10節には、「かつて あったことは、これからもあり、かつて起こったこ とは、これからも起こる。太陽の下、新しいものは 何ひとつない。見よ、これこそ新しい、と言ってみ...
絵本『戦争をやめた人たち』作者 鈴木まもるさんについて 泉清隆
作者の鈴木まもるさんは「人と戦争」をテーマに した絵本を描きたいと思っていたのですが、過去に 戦争を経験された方がその悲惨な体験を書かれたも のがほとんどでした。それを語り継いでいくことは 大切なことですが、自分は戦後生まれで実際に体験...
I Heard The Bells On Christmas Day 泉清隆
I heard the bells on Christmas dayTheir old familiar carols play And mild and sweet, the words(their songs)repeat Of peace on earth, good...
ウクライナに平和と慰めを 金子純雄
ロシアがウクライナに侵攻して10ケ月近くが経ち ました。ロシアのプーチン大統領は戦争を認めず、 ウクライナ居住のロシア人や親ロシア人の権益を守 るための特別軍事作戦だと語り、ウクライナ南東部 4州の独立とロシア帰属を早々と宣言しましたが、...
「祈り」 泉清隆
3年前の今日12月4日は中村哲さんが糾弾に倒 れ、同行していた運転手、警備員の方5人と共に召 された日です。 中村哲さんは西南学院中学校で学ばれました。そ の時の教頭は水田政義さんでした。 水田政義さんは福岡有田教会の会員でした。19...
世界バプテスト祈祷週間の祈 2022/11/27-12/4
11/27(日)エフェソ6:18 「世界バプテスト祈祷週間」のために諸教会・伝道所の 「世界バプテスト祈祷週間」の取り組みが祝され、私たち の祈りが「世界」にひらかれ、祈りの輪がさらに広がりま すように。目標額として3,500万円が掲げられています。世...
「幸せをもたらす」 泉清隆
「橋の上から車に手を振るのが大好きな息子」イギリス のスタッフォードシャー州スタッフォードに住むダレン・ チェスターズさん(56歳)は、脳性麻痺で重度の障がいを抱 える息子アレックスさん(27歳)と、アレックスさんの弟ウ...
『真理はあなたたちを自由にする』 金子政彦
『わたしの言葉にとどまるならば、あなたたちは本 当にわたしの弟子である。あなたたちは真理を知り、 真理はあなたたちを自由にする。』 (ヨハネによる福音書8:31~32) 国立国会図書館東京本館のホールには、国立国会 図書館法前文の一部である「真理がわれらを自由に...